退職届と退職願、辞表の違いとは?日付や効力の違いは?

見出し

会社を辞める、仕事を辞めることは、非常に大きな決断です。

辞めたいと思うことはあっても、なかなか思い切ることはできないのではないでしょうか。

それでもどうしても仕事を辞める場合、辞めるのにもマナーがあります。

よく耳にする、退職届や退職願、辞表の違いはご存知でしょうか。

そこで今回は、会社や仕事を辞めたい人のために、退職届や退職願、辞表の違い、日付や効力の違いなどについて紹介していきたいと思います。

Sponsored Link

退職届と退職願、辞表のそれぞれの違いについて

退職届 退職願 辞表 違い

 

会社を辞める時や仕事を辞める時は、辞めることを会社に意思表示する必要があります

契約社員などあらかじめ期間が決まっている場合は、期間満了に伴い、そのまま雇用契約が解消される場合もあります。

 しかし、正社員として働いている人の多くは、定年退職が決まっているぐらいで、定年を迎えるまでに会社を辞める場合には、退職届や退職願、辞表といった意思表示が必要です。

それぞれ、よく耳にする言葉だと思いますが、違いがあるのをご存知でしょうか。

退職届や退職願、辞表についてそれぞれの違いを紹介していきます。

 

 まず退職届ですが、これは会社を辞める意思を、一方的に伝えるものになります。

 そのため、退職届を提出した時点で「やっぱり辞めるのを止めた!」、というわけにはいきません。

一度出したら引き下がれない、覚悟を決めた届けになります

 

 次に退職願ですが、これは会社を辞めたい旨を、会社に伝えるものになります。

そのため、一般的にあまりないことですが、会社側は認めないことも可能です

意地の悪い上司であれば、退職願なら退職を認めないという場合もありえるのです。

 また、会社側が退職を承認するまでの間に、辞める意思を撤回することができるのもポイントです。

 

 最後に辞表ですが、一般的には公務員や会社経営者、役員などが退職を願いでる時に提出するものになります。

 労働契約を結んでいない公務員は、任用に基づいて仕事をしているため、任用を断るためや、任用を辞めるために辞表を提出する必要があるのです。

以上が退職届、退職願、辞表の違いです。

一般的に会社を退職しようとする場合は、まずは退職願を提出することが、円満退職の第一歩ではないでしょうか

Sponsored Link

 

退職届と退職願の日付はどうする?効力は?

退職届 退職願 日付

 

会社を辞める時や仕事を辞めるとき、退職届を出すべきか、退職願をだすべきか迷う人も多いのではないでしょうか。

そこで、退職届、退職願に書き入れる日付や、退職届と退職願の効力の違いについて紹介していきます。

 

 まず、退職届や退職願に書き入れる日付は、どちらも同じで構いません

ただし、退職届を提出場合であっても、退職願を提出する場合であっても、日付は2回書き入れます

 一つは、退職をする日(退職願であれば退職を希望する日)、もう一つは退職届や退職願を提出する日になります。

民法上、退職する日(退職願であれば退職を希望する日)の2週間前であれば、どちらも提出は可能です。

ですが、2週間前は極力避け、最低1か月前には提出するよう心がけましょう

 

次に、退職届と退職願の効力の違いです。

分かりやすく言いますと、効力が強いのが退職届、弱いのが退職願になります

 退職届は文字通り、退職を届け出るものですから、提出した時点で効力が発生し、「取り消します!」というわけにはいきません。

 

一方の退職願は、退職を願い出るものですから、会社側が承認しない限りは、効力が発生しません

 ですから、承認されるまでの間に、考え直して撤回することも可能です。

退職届は辞める側の一方的な申し出になるため、円満退職を考えるのであれば、まずは退職願がいいと思います。

退職届、退職願の日付は同じですが、退職届、退職願の効力は違いますので、ご注意ください。

 

まとめ

退職届と退職願、辞表は同じようであって、同じではありません。

退職を届けるでるのか、退職を願いでるのかで違ってきますし、公務員や会社経営者、役員などは、辞表を提出します。

また、退職届と退職願の日付は同じように、退職をする日、退職を願いでる日を記載するほか、それぞれ提出する日を記載します。

日付の書き方は同じですが、退職届は提出した時点で効力が発生しますし、退職願は会社側が承認することで効力が発生します。

それぞれの違いを知って、正しく円満に退職できるといいですね。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

最近の投稿: 気になる生活情報!

カテゴリー

コメントを残す