見出し
家族でキャンプやハイキングに行ったりすると、うっかりトゲが刺さることもありますよね。
もちろん、家の中に居ても、木製の家具の端っこなどを手で触ったり、植木の手入れをしててもトゲが刺さることもあります。
小さなトゲだからと放おっていたら、どんどん皮膚の中に食い込んでいって取れなくなってしまいます。
そこで今回は、トゲが刺さった時の対処法と刺さったトゲが見えない時の抜き方についてご紹介しましょう。
トゲが刺さった時の対処法
トゲが刺さった時にやるべきことを順を追ってご紹介します。

いきなりあちこちを針で突いたりすると、かえって取れなくなってしまうので注意してください。

こうすると刺さったトゲの頭が皮膚から出てきます。


以上が、トゲが刺さった時にやるべき対処法です。
刺さったトゲが見えない時の抜き方
トゲが刺さったけど、どこに刺さっているのか見えないこともありますよね。
何となく痛みで大体の場所の見当はつくけど、はっきりと刺さったトゲが見えない場合の抜き方をご紹介します。

この場合、5円玉の代わりに50円玉でも構いません。



5円玉や50円玉の穴の部分を利用すると、指先で押しながら探すよりも簡単です。
また、指先で押すよりも5円玉や50円玉を利用する方が穴の部分だけ力が入らないため、トゲの頭が出やすいのです。
まとめ
今回は刺さったトゲの対処法や抜き方をご紹介しました。
なお、刺さったトゲが見つからなくて放おっておいた場合、血管に入ったりして移動するのではないかと疑問に思う方もいるかも知れません。
しかし、刺さったトゲをそのまま放置しても、傷口が若干化膿する以外に何もありません。
大抵は次第に皮膚の外へと押し出されてきます。
皮膚の中に残ってしまったとしても、徐々に食細胞によって消えていくか、薄い入れ墨のような色素沈着が残る程度ですから心配はいりませんよ。