冷ご飯はダイエットに効果があるの?ご飯の量はどれくらいが適量?

見出し

冷たいご飯を食べると痩せれるって話を聞いたことはありませんか?

実は、冷ご飯にはダイエットの効果があるんです。

ただし、炊きたての温かいご飯と冷ました冷たいご飯を比較しても、含まれている栄養分には差がありません。

では、何が痩せる効果を発揮するのでしょうか?

そこで今回は、冷ご飯はダイエットに効果があるのか冷ご飯ダイエットで食べるご飯の量はどれくらいが適量なのか、などについてご紹介します。

Sponsored Link

冷ご飯はダイエットに効果があるの?

冷ご飯 ダイエット 効果

冷ご飯を食べてダイエットすると痩せたって人が結構多くいらしゃいます。

そんな冷ご飯には、どんな効果があるのでしょうか?

まずは炊きたての温かいご飯を常温で冷ました後、さらに冷蔵庫に入れて冷ご飯にします

 すると、ご飯に含まれているでんぷんが「レジスタントスターチ」という消化吸収しにくい難消化性でんぷんという物質に変化します。

 この難消化性でんぷんのレジスタントスターチという物質は、食物繊維によく似た働きを持っていて、糖質や脂質の吸収を抑えてくれる働きがあるんです。

また、難消化性という文字のとおり消化しにくいため腸内環境を整えて、腸内毒素などの排出をスムーズにする働きも持っています。

なお、難消化性でんぷんとよく似た性質の難消化性デキストリンは、ダイエットに効果的として特保の飲料にも入っているんですよ。

 

冷やご飯でダイエットする方法は、ダイエットしながら満腹感のある食事ができます

 また、冷やご飯は難消化性でんぷんによって、温かいご飯よりも消化吸収されるカロリーが少ないため、普段と同じ量を食べても摂取カロリーを減らすことができるところがポイントですね。

冷ご飯ダイエットのやり方はとっても簡単で、普段食べている温かいご飯を冷やご飯に置き換えるだけです

食事の量も減らす必要がないので、ダイエットをしているというストレスがないため、長く続けることができますよ。

 

 ちなみに、温かいご飯を食べると通常は小腸で消化吸収されますが、冷やご飯は難消化性でんぷんのレジスタントスターチに変化しているので小腸で吸収されず、そのまま大腸まで届きます。

 大腸まで到達したレジスタントスターチは、腸内の善玉菌の働きを助けながら腸内環境を改善してくれる効果があります。

 腸内環境が改善されると、自然と便秘が解消するだけでなく、大腸癌や大腸炎などの予防にもつながると言われています。

 さらに、温かいご飯に比べて冷やご飯は、食べた後に血糖値が上がりにくいため体脂肪が溜まりにくく、血液もサラサラになって、コレステロールや余分な脂肪の排出を助ける働きもあるんですよ。

普段食べている温かいご飯を冷ご飯に換えるだけで、ダイエットだけでなく、腸内環境も良くしてくれて、健康や病気の予防にも効果があるのならやらない手はないですよね。

Sponsored Link

 

冷ご飯ダイエットで食べるご飯の量はどれくらいが適量か?

 冷ご飯が温かいご飯と比べてダイエットに向いているからと言って、あまりにもたくさん食べ過ぎては何にもなりません。

では、冷ご飯ダイエットで食べるご飯の量は、一体どれくらいが適量なのでしょうか?

その答えは・・・

 体重×10g これが1日で食べる冷ご飯の量となります。

例えば、体重が50kgの人は、50×10gで500gになりますから、その500gを朝昼晩の3回に分けて食べるようにしましょう

レンジで2分の真空パック入りの「さとうのご飯」が200gなので、それを目安にすると分かりやすいと思います。

 

まとめ

冷やご飯は温かいご飯よりもダイエットに効果があるだけでなく、腸内環境の改善や便秘解消、大腸がんの予防など多くのメリットがあります。

ダイエットするぞと身構えてやると、いざやろうとしても体が重たいし、中々続かないものです。

でも、冷ご飯ダイエットなら普段食べている温かいご飯を冷やご飯に換えるだけなので簡単ですよね。

思い付いた時にいつでも手軽にやれるところが、冷ご飯ダイエットの一番の魅力ですよ。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

最近の投稿: 気になる生活情報!

カテゴリー

コメントを残す