見出し
ポテトサラダに入れるものというと、じゃがいも、きゅうり、ハム、マヨネーズが最低限の材料ですよね。
でも、我が家では、ここにもう一つプラスするともっと美味しくなる、ある食材を入れるんです。
私は子どもの頃からそれが当たり前のように食べて育ったので、何の違和感もありませんが、ちょっと珍しいレシピかも知れませんね。
そこで今回は、ポテトサラダの簡単で美味しいレシピと、人気のツナを使った変わり種のポテトサラダの作り方をご紹介します。
ポテトサラダの簡単で美味しいレシピ その作り方は?
我が家でもう一つプラスするある食材とは、りんごなんです。
え~、りんご!?って思われるかも知れませんが、これが意外とシャキシャキした食感のりんごがすごく合うんですよ。
友人たちとポテトサラダの作り方の話になった時、なかなかりんごを入れる人は珍しいって感じでしたけど・・・
でも、実際に作ったら美味しいですので、ぜひ一度チャレンジしてほしいと思い、友人たちにもおすすめしてみました。
それでは早速、我が家のポテトサラダのレシピを紹介します。

・じゃがいも 2個
・ハム 5枚
・きゅうり 1本
・りんご 1個
・卵 2個
・マヨネーズ 適量
・塩こしょう 適量
ポテトサラダの作り方は・・・

じゃがいもは竹串が通るぐらいになるのが目安です。
湯で終わったらボウルにうつしてから、つぶしていきます。
じゃがいもの食感を少し残しておきたいので、荒目につぶしています。
そのまま少し冷ましておきます。






ポテトサラダのレシピに人気のツナを使ってみました
ちょっと趣向を変えて、いつもとは違った変わり種のポテトサラダを作ってみたいと思い、違うレシピも作ってみました。
ちょっとおしゃれなポテトサラダのレシピで、人気のツナとルッコラを入れて作るんです。

・じゃがいも 2~3個
・ルッコラ 適量
・ツナ缶 1缶
・酢 大さじ1.5
・塩 小さじ1/3
・ブラックペッパー 少々
・オリーブオイル 大さじ2
・レモン汁 適量
・粉チーズ 適量
作り方は・・・

じゃがいもは、先程と同じく竹串が通るぐらいになるのが目安です。
茹でた後は、ボウルにうつしかえて少し冷ましておきます。



と言っても簡単で、酢、塩、オリーブオイル、レモン汁を合わせるだけです。


家庭的なポテトサラダとは違って、少しおしゃれな感じで仕上がりますよ。
まとめ
私は、今まで食べ続けてきたりんごのポテトサラダの方が一番好きです。
しかも、酢を使っていませんので、酸味がなく、ほんのり甘くて食べやすいんですよね。
まさに私の中の家庭の味なんでしょうね。
友人とかに聞いていると、他にもいろんなポテトサラダのレシピが出てきます。
その中でも、人気のツナとルッコラのポテトサラダもメニューのひとつとして、たまに作ったら美味しいと思いますよ。