見出し
さつまいもって、その甘さがビールやお酒に合うのかな、と今までは思ってました。
だけど、近所からのおすそ分けで頂いたので、せっかくだから旬のものを使って、おつまみレシピにチャレンジしてみました。
そこで今回は、さつまいものおつまみが簡単にできるレシピと、スティックのディップにも合うレシピなどについて、ご紹介します。
さつまいものおつまみが簡単にできるレシピとは?
おつまみはさっと作って出したいところですよね。
さつまいものおつまみは、30分もあれば簡単に作ることができます。
そんなさつまいものおつまみが簡単にできるレシピとは、さつまいもの黒胡椒チーズ和えなんです。

・さつまいも 1本
・クリームチーズ 50g
・粗びき黒コショウ 少々
・塩 少々
・ドリトス 適量
(コイケヤのドンタコスチップスを使うと便利ですよ。)
レシピの作り方は・・・


お湯で茹でるのが面倒なら、電子レンジでも構いません。
私もいつも電子レンジで温めています。
さつまいもに塩をまぶして、600Wで約4分ぐらい加熱します。

たったこれで、さつまいものおつまみが簡単にできあがりです。

ドリトスのピリッとした味ともすごく合います。
さつまいもはスティックのディップにも合う?
さつまいものおつまみで、スティックのディップ添えって合うのかなって思ってました。
でも、意外とこれがおつまみに合うんですよ。

・さつまいも 1本
・塩 少々
・粗びき黒コショウ 少々
ディップには、マヨネーズ、ハチミツ、コーヒーフレッシュを使います。
レシピの作り方は・・・


表面が少し膨らむくらいまで揚げます。
高温で揚げる方が、カリッとあがります。

ディップの調味料を混ぜ合わせたら、できあがりです。

さつまいものスティックのディップ添えというおつまみは、お酒というよりも、ビールのおつまみとしてすごく合う感じがします。
さつまいもは、マヨネーズとすごく合うし、黒コショウのアクセントを効かせると、おつまみに早変わりという感じですね。
まとめ
さつまいもを使ったレシピは、スイートポテトや大学芋などの甘く調理する方法しか、あまり思い浮かばない方も多いのではないでしょうか。
でも、意外とおつまみに合うレシピもありますし、ご飯のおかずとして、辛く調理する方法などもあるんですよ。
最近は、黒コショウやマヨネーズを使ったさつまいものおつまみレシピを色々と作って試してます。
この秋は、もっとさつまいもを使った料理レシピにチャレンジしていきたいなと思ってます。