見出し
ブラインドの掃除って、面倒くさいですよね。
カラフルなブラインドはオシャレで良いですけど、汚れが目立つのがデメリットですね。
とは言っても、汚れたままにしておくのは何となく落ち着かないものです。
そこで今回は、ブラインドの掃除を簡単にする方法や軍手を使って掃除する方法、取り外して丸洗いする方法などについてご紹介します。
ブラインドの掃除を簡単にする方法

ブラインドを掃除する時は、掃除機を上から下に向かってかけるだけでもかなり違います。
それでもブラインドの羽根に積もってしまった汚れは、拭き掃除するのが一番効果的です。
しかし、ブラインドの掃除は、濡れ雑巾で拭いたりすると、余計に汚れがこびり付いて取れにくくなってしまいます。

あとは、ホームセンターなどで、ブラインドに差し込んで拭けるブラインド専用のブラシが売っています。
![]() 【REDECKER】 山羊毛のブラインドブラシ(BLIND BRUSH) 面倒なブラインド掃除がカンタンに【REDECKER(レデッカー)】ドイツの老舗ブランド
|

大晦日などの大掃除でブラインドの掃除をやろうと思ったら、汚れが溜まって中々取れません。
でも、これなら日頃のちょっとした時間に簡単にやれるので1個あると便利ですよ。
ブラインドの掃除を軍手でやる方法
ブラインドの羽根を1枚1枚、雑巾などで拭くとなると時間がかかってしまいます。
そこで、手に軍手を付けて、それを雑巾代わりにして掃除するという方法をご紹介します。
ブラインドの掃除を軍手でやる方法





なお、軍手を使って拭く場合は、二度拭きする方がきれいになります。

汚れが浮いてきたら、エタノールが乾かいない内に拭き取ればきれいになります。
あと、軍手に洗剤液をつけるのが面倒くさい場合は、ブラインド掃除用のマイクロファイバーの軍手などもあります。
![]() マイクロファイバー おそうじ手袋フッキーナ《同色2組セット》ピンク/ブルー【送料無料】(手ぶくろ、雑巾、お掃除グッズ、モップ、掃除用品)
|
このマイクロファイバーの軍手だとブラインドだけでなく、窓やサッシの掃除もいっぺんにできるので便利です。
ブラインドの掃除を水洗いしてやる方法
ブラインドの掃除を徹底的にやるのなら、窓から取り外して水洗いするのが一番です。







まとめ
今回は、ブラインドの掃除を簡単にする方法や軍手を使って掃除する方法、取り外して丸洗いする方法などについて詳しくご紹介しました。
ぜひ参考にしてやってみてくださいね。